外観はこんな感じ。嘉手納ロータリー近くの大通り沿いにある一戸建て
専用駐車場はないのですが、目の前に大きな町営駐車場があるので、そこに止めればOK 12時間で100円という安さなので、駐車場代も気になりませんよ。
ドアを開けると、ウェイティングスペースがあります。店内は禁煙なので、こちらでタバコが吸えるようです。
店内は落ち着いた雰囲気。4人掛けテーブルが5つ、2人掛けテーブル1つ、8人掛けテーブル1つ、カウンター4席の小ぢんまりとしたお店です。テーブルが結構大きいので、広々と使えて良かったです。
私はテーブル席にしか座っていないのですが、カウンターはシェフやパティシエたちが作業している様子が見えます。一度はカウンターに座ってみたいなぁ
コースは1種類のみ 季節毎にメニューが変わるそうです。
まず、最初にパンが出てきました。テーブルにオリーブオイルが用意されているので、それを付けて食べます。すっごく柔らかくて、めちゃくちゃ美味しかったです。友達と、「触っただけで、美味しいって分かるパンだよね」と話していました。
次は前菜。「鴨のあぶり焼き“たたき風”香味野菜とトマトのソース 生春巻きのサラダ添え」。
私は鴨が大好きなので、とても美味しくいただきました。
上の透明なガラス皿を外すと、さらにお皿の上に料理が 「ローストフルーツのサラダ 胡瓜のハチミツドレッシング」です。
スイカとバナナ、パイナップルです。ローストのフルーツサラダって初めて食べたかも。私はバナナが気に入ったのですが、友達はパイナップル派でした。
次はスープです。「コンソメロワイヤル“茶碗蒸し” 西洋長ネギとアーティチョークのマリネ キャラウェイシードブレッドとパンチェッタ」。
これ、めちゃくちゃ美味しかったです。特にパンチェッタが美味しかった。チーズとパンチェッタの塩加減が絶妙でした。
ネギ嫌いの私が、こんな大きな西洋長ネギが食べられるか心配だったのですが、火でしっかり炙っているおかげで大丈夫でしたよ。チャレンジして良かったです
パスタは、「“タリオリーニ”パスタ サーモンとほうれん草のクリームソース」。
これも美味しかったですねぇ。
そして、「フォカッチャとパルマ産生ハム」。
この生ハムがめちゃくちゃ美味しかった 生ハムを食べ終わった後でも、フォカッチャに生ハムの塩味が付いた部分を食べると超美味しかったんです。う~ん、最高
そしてメインの登場です。お魚かお肉を選べます。
こちらは、「“さごち”サワラの若魚のポワレ スパニッシュオムレツ添え」。オムレツがふわふわ。
お肉は、「山原鶏の胸肉クリームマッシュルーム詰め 香草パン粉焼き」。
両方味見しましたが、私はお肉の方が良かったかな。
お待ちかねのデザート。こちらは、「アイスクリーム“ティラミス”」。
これが、ビックリするくらい美味しかったです。コースの中で一番気に入ったのがこのデザート。ひと口食べて、思わず「何これ!!」と驚いてしまい、友達も「大人っぽい味で美味しい」と喜んでいました。
2つ目のデザートが出てきました。「ガトーバリエ」。
左はあずきのケーキだったかな?すみません。ど忘れしてます 真ん中はフランボワーズのムース。右はマンゴーのマカロンです。
盛り付けが可愛いですよね。クルクルしているのは飴細工です。一人ずつデザインが違っていて、面白かったですよ。
最後にコーヒー。わざわざ撮影しなくても良かったのですが、スプーンが可愛かったので思わずパチリ
これで、1500円です。料金をプラスすれば、お魚とお肉を両方頼めます。
ひとつひとつていねいに盛り付けてあるし、演出がいいですよねぇ。でも全然堅苦しい感じはしないお店でした。若いカップルにもぜひ行って欲しい一軒です。
特にランチはとっても人気のお店なので、予約しないと入れないかもしれません。
ディナーもコース1種類のみで、3800円のフルコースとのこと。ランチよりさらに豪華になるようなので、ディナーも行ってみたいですね。