日暈
1カ月以上、更新をさぼってしまいました お久しぶりです。
怒涛の取材&納品地獄が少し落ち着き、やっと通常営業ができるくらいになりました。
と言ってるそばから、またお仕事の依頼 ありがたいことです。
GWも頑張ります!
さて、昨日の沖縄は珍しい気象現象が起こり、ちょっとしたお天気ブームっぽい感じでした。
ランチから戻ってくると、皆が空を見上げて大騒ぎ
私も空を見てみると、ちょうど真上にある太陽の周りを囲んで、まん丸な二重の虹が
一眼レフで撮影したデザイナー・池田嬢の画像がこちら
こちらは、わざわざ電話までして撮影してもらったカメラマン・根原大先生の画像
すっごく不思議な感じですよねぇ。
早速地元の新聞「沖縄タイムス」のニュース速報を見てみると、これは「日暈」(ひがさ、にちうん)といわれる現象だそう。月にかかっているときは「月暈」(つきがさ、つきうん)というそう。
太陽や月に薄雲がかかると現れる大きな光の輪のことで、上空の薄雲に含まれる小さな氷の粒がプリズムのような働きをして現れるんですって。
白っぽく光る場合が多いようですが、虹色に見えることもあるそうで、肉眼で見ると、内側と外側のふたつの輪が虹色に輝いていました
GW後半、楽しい連休になるといいなぁ
関連記事