国営沖縄記念公園 海洋博公園 沖縄美ら海水族館

はるき@沖縄

2010年09月28日 11:19



この間の日曜日、久しぶりに美ら海水族館に行ってきました 出発したのが15時半頃だったので間に合うか心配でしたが、何とか17時半頃に到着
9月末までは開園時間が延長されているそうで、まだまだお客さんはたくさんいました。とってもいい天気で、観光客やファミリーで賑わっていました


今回はあまり時間がなかったので美ら海水族館には入らずに、周辺施設を見学

まずは、イルカのフジがいる「イルカラグーン」へ。フジの人工尾びれは外していましたが、元気に泳いでいましたよ 写真を撮ろうと頑張ったのですが、なかなか近くに来てくれなくて、他の子たちの写真ばかりになってしまいました



こちらがフジが付けている人工尾びれです。少しずつ改良を加えて、現在の形になったそうです。世界初のイルカの人工尾びれの誕生までには、長い長い道のりだったんですね。
フジの話は映画にもなっているので、興味のある方はどうぞ。

ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ

価格:3,591円(税込、送料別)





続いて、新しくなった「オキちゃん劇場」へと思って向かっている途中、壁の一部がガラス張りになっていて、プールの中が見える「ダイバーショー」がありました。残念ながらショーはもう終わっていたのですが、ちょうどイルカたちのトレーニングをやっていて、その様子を見学できました。
まだ新米なのか、トレーナーのお兄さんの指示を無視したり、ジャンプがうまくいかない場面もあったりして、いつものショーとは違う部分を見られて楽しかったです

実は、以前イルカショーのトレーナーの方にお話を聞く機会があったのですが、芸を教えていくのは本当に根気がいる作業だそうですよ。
例えば、トレーナーの方が手や顔を前に差し出すと、イルカがプールから上がってきてキスをする芸がありますよね。この芸を教える時、最初はトレーナーさんがイルカの口に手をつけて、それからエサを与えるそうです。それを何度も繰り返すと、次第にイルカが自分から口をつけるようになるそうです。それができるようになったら、徐々に距離を離していくんですって。
言葉の通じない動物に芸を教えるのは、本当に大変なんですね



時間になったので、「オキちゃん劇場」へ。日曜日の18時の回でしたが、お客さんがたくさんいて満席状態でした。新しい劇場は客席側に屋根が付いていて、全天候対応型になっていました。
オキちゃんをはじめ、イルカたちの迫力あるジャンプやダンスなど、楽しいショー やっぱり何度見ても面白いですね 



イルカショーが終わる頃、ちょうど夕日が沈んでいきました。太陽が全部沈みきった時、客席から拍手が 何だか不思議な感じですが、夕日がとてもキレイで、心がふわっと柔らかくなった気がしました
自然が見せるショーも素敵ですね

別の日に行った時の様子は、こちらで紹介しています。http://okinawabiyori2.ti-da.net/e3622877.htm


関連記事