ドルフィンブルー─フジ、もういちど宙(そら)へ
最近DVDを借りまくってます。原稿書きは少し落ち着いたのですが、確定申告がまだ… 現実逃避でしょうか
来週からは、また取材三昧の日々が始まるので、今のうちにいっぱい映画を見てリフレッシュ そして、さっさと確定申告終わらせます
今回見たのは、沖縄美ら海水族館にいる人口尾びれを付けたイルカ、フジの実話です
公開当時、映画に関する雑誌を作っていたので、だいたいのストーリーは知っていたのですが、ちゃんと観たのは初めて。
やっぱり、沖縄が舞台になっていると、知っている場所とかが出てきて楽しいですね
それに、1975年の海洋博覧会の時の懐かしい映像も出てきてビックリしました 家族で見に行っているのですが、ほとんど記憶なし チューリップハットを被った写真だけ残っています
沖縄美ら海水族館のラグーンプールには、人口尾びれの第1号から現在の尾びれまでが展示されていて、その開発の様子が紹介されています。細かな修正を加えながら、ブリジストンの方々と一緒に苦労して作り上げている事が実感できますよ
フジが元気に泳いでいる姿も見れるので、まだの方はぜひフジに会いに行ってみてくださいませ
関連記事