沖縄伝統 木灰自家製めんの店 むかしむかし

はるき@沖縄

2011年08月13日 18:15

旧盆2日目のナカヌヒー。親戚回りをする人たちで、道は大渋滞です
久しぶりに会う親戚と、皆さん話が盛り上がってますか?



2日連続でおそば屋さんをご紹介


名護から本部に向かう県道84号線は通称「そば街道」と呼ばれ、通り沿いにたくさんのおそば屋さんがあります 老舗そば屋、行列のできる人気そば屋、新しくオープンしたそば屋などさまざま
こちらのお店も、そんな「そば街道」にあるおそば屋さん。



入口の横では、可愛らしいヤギがお出迎え



家族経営のお店で、お父さんの手作りのお店だそうですよ。
中央にどーんと置いてあるこのテーブルは、お店を建てる時に切り倒したモクマオウの根っこと枝を使って作ったんだそうです。どっしりしてますね



お店の裏の広大な敷地には、ヤギ小屋や畑が広がっていて、そこで育てた野菜を使った料理を提供しています。
お父さんは焼物もやっていて、おそばが入った器やお茶碗なども作品のひとつだそうです

こちらのおそばは、ガジュマルの木灰を使った自家製麺。コシがあって、美味しい スープもカツオダシがきいて上品なお味でした。ここのそば、私の好みの味です。

観光雑誌などにもよく紹介されていたので、「観光客相手のお店なのかなぁ」と思っていたのですが、地元のそば好きにもぜひ味わって欲しいおすすめのおそば屋さんでした

むかしむかし




関連ランキング:沖縄そば | 名護市


関連記事