その他
ヒカンザクラ

ほぼ2週間ごとに来ていた大型台風が去って、朝晩はだいぶ涼しくなっていた沖縄ですが、最近またちょっと暑くなってきた気が…

秋だと思っていたのに、まだまだ昼間は残暑って感じの沖縄です

そんな中、ヤンバル取材で北部を回っていたら、なんと八重岳に桜が咲いていました

沖縄のヒカンザクラ(カンヒザクラ)は、一度冷え込んだ後、暖かくなると開花するのですが、秋もこれからというこの時期に咲くのは珍しいです

たまに早めに咲く花があってニュースになったりするのですが、自分の目で見たのは初めて


通り沿いに植えてある桜の何本かに、ポツポツのピンク色の花が咲いていました

来年1月の桜祭りには、通り沿いの花が一斉に咲いて、とってもキレイですよ

この記事へのコメント
はるき様、ヒカンザクラは1月に観に行った事がありますが、10月というのは…とても珍しい事ではないかと思います。 でも、濃いピンク色、綺麗ですよね。 関東あたりでのソメイヨシノとはまた違った趣があります。
Posted by emilio at 2012年10月27日 22:03
emilioさん、さすがに10月は早すぎる開花です。
台風の影響で少し涼しい日が続いたので、サクラが勘違いしちゃったんでしょうね(^_^;)
ソメイヨシノはとっても風情があってキレイですよね(*^。^*)
風に吹かれてハラハラ舞い散るのを初めて見た時、鳥肌がたつほど感動したのを覚えています。
台風の影響で少し涼しい日が続いたので、サクラが勘違いしちゃったんでしょうね(^_^;)
ソメイヨシノはとっても風情があってキレイですよね(*^。^*)
風に吹かれてハラハラ舞い散るのを初めて見た時、鳥肌がたつほど感動したのを覚えています。
Posted by はるき@沖縄
at 2012年10月30日 17:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。