久米島
やん小~

もうひとつ久米島ネタです。
久米島には、「惣慶もやし」というとっても美味しいもやしがあり、そのもやしを使ったもやしそばが美味しいという情報を知り、以前から久米島に行ったら絶対食べたい!と思っていました

去年、久米島に行った時は時間がなくてお邪魔できなかったので、今年はリベンジ!という事で、早速行ってきました


久米島の市街地にある古民家


「人が住んでいないと、温かみのある雰囲気がないでしょ」と、店主の方が話していました。納得。

店内は、お仏壇やお子さんの写真などが飾られ、ホントお家そのままです。

床の間には三線も飾られていました


この日は少ししとしと雨が降っていたのですが、少し濡れたお庭の花や木がしっとりして、とってもいい雰囲気

おそばができあがるまで、お茶を飲みながらのんびり待っていました。

「島味噌もやしそば」750円

久米島は味噌も有名ですが、無添加・低塩の「たいら味噌」を使っているそうです。
そしてお目当ての「惣慶もやし」は、惣慶さんというご夫婦が作っている、久米島内だけに出回っているもやしで、久米島の湧き水を使って作っているんだそうです。生でも味見させてもらいましたが、シャキシャキして、瑞々しくて、マジうま

実は、超超超もやし好きなので、こんな美味しいもやしを普通に食べている久米島の人たちが羨ましくなりました。
スープも美味しくて、この味噌ともやしを使って、味噌汁を作って食べたくなりました。

お庭にもテーブルとイスがあり、地元のおじさんたちが美味しそうにおそばを食べていました。
地元の人にも人気のおそば屋さんのようです。
店主の方と少しお話しさせてもらいました。静かに穏やかな口調で話していましたが、地元の事を愛しているとっても熱い思いが伝わってきて、初心に帰って私も頑張らねば
と改めて思いました


こちらのお店は地元食材にこだわっていて、「島味噌もやしそば」のほかに、久米島のラー油を使った「ピリ辛味噌もやしそば」(750円)もありました

このラー油もこだわりの一品らしいので、次回はこちらにチャレンジしてみようかな。
関連ランキング:沖縄そば | 久米島町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。