カフェ
楚辺喫茶研究室 Sobe Labo
超素敵な隠れ家カフェを見つけちゃいました

楚辺のトリイステーションの近くにある焼き菓子の専門店です


お店に入った瞬間、「カワイイー


なんと、アパートの一室を改装したお店

お店の前や裏に駐車スペースがあるので、遠くから足を運ぶお客さんも多いそうです

靴を脱いで上がると、小さなスペースにアンティークな家具が揃っています。素敵

窓際のカウンター席は、時間を忘れて、1人でのんびり過ごしたくなる雰囲気です。いいなぁ、ここ

人気の「レモンのタルト」1カット320円をいただきました


このお店は焼き菓子専門店なので、このタルトも全部焼いたお菓子です。スフレみたいにふわっとした食感



クッキーやマドレーヌ、マカロンなどもあり、可愛らしい袋や箱に詰めてプレゼント用にラッピングもしてくれますよ

12時~15時のランチタイムには、スコーンやスープがセットになったランチメニューを用意しているそうです


関連ランキング:喫茶店 | 読谷村
この記事へのコメント
こんばんは!楚辺にこんなよさげなお店があるのですね。 目からうろこ(コンタクト…では見えなくなって困りますが)。 いつか行ってみたい!
すみません、関係ない話なんだけど、emilioが昔せっせと通っていた喫茶店、久茂地にあった「可否館」、どうも南風原あたりみ移転したらしい(前回、前々回、久茂地あたりを探したけれど見つからなかったのです)。 あそこはとても良かった。 珈琲美味しかったし、ゴーヤジュースの旨さに感動したのでした。 いつか再訪したいと思っています。
すみません、関係ない話なんだけど、emilioが昔せっせと通っていた喫茶店、久茂地にあった「可否館」、どうも南風原あたりみ移転したらしい(前回、前々回、久茂地あたりを探したけれど見つからなかったのです)。 あそこはとても良かった。 珈琲美味しかったし、ゴーヤジュースの旨さに感動したのでした。 いつか再訪したいと思っています。
Posted by emilio at 2010年11月15日 23:00
emilioさん、すっごくまったりできる雰囲気で、お菓子も美味しかったですよ。閉店まで長いしちゃいそうな感じでした。
久茂地の可否館懐かしいですね。私も時々行っていました。レトロな雰囲気で、カフェというより喫茶店という感じが好きでした。
今は、南風原町新川に移転しているようですね。私も久しぶりに行ってみようかな。
久茂地の可否館懐かしいですね。私も時々行っていました。レトロな雰囲気で、カフェというより喫茶店という感じが好きでした。
今は、南風原町新川に移転しているようですね。私も久しぶりに行ってみようかな。
Posted by はるき@沖縄
at 2010年11月16日 12:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。