イタリア料理、フランス料理、洋食
與那嶺商会 in La fonte

首里にあるイタリア料理のお店「ラ・フォンテ」で開かれた「與那嶺商会」のライブに行ってきました

まずは、與那嶺商会のご紹介から。商会と言っても、お店とか会社ではなくて、県内はもちろん県外でもライブを開催しているミュージシャン

昔から仲良くしてもらっている友人でもありますが、2人の歌とトークに惚れて、大ファンになっちゃっている私です

◎ターシさん(左)の伸びのある歌声も、店長(右)の迫力のある歌声も、そして2人のハーモニーもステキ
ホントに、こんな強面&普通のおじちゃん(失礼
)が歌っているとは思えないほど、ステキなんです。


持ち歌は、沖縄の民謡はもちろん、昔懐かしい洋楽、アニメソングまで幅広く、ジャズのスタンダードナンバーをウチナーグチで歌ったり、とっても楽しいユニットです

中でも一番好きな歌が「涙のワンナイト首里城」
ムード歌謡風のメロディーにのせて、首里城を舞台にした恋愛ドラマ(?)が繰り広げられる歌詞が最高


県内はもちろん、県外でも何度も歌われてきたこの歌が、なんと、初めて首里で演奏されたんです
首里で初シュリシュリです


う~ん
與那嶺商会やこの歌を知らない方は、私のこのテンションに付いてこれないかも…


まっ、とりあえず、尚家の御庭「松山御殿」に建つオシャレなイタリアンレストランで、美味しい料理とワインを飲みながら、楽しいライブを満喫できたって事です

與那嶺商会に興味のある方は、サイトで検索してみてくださいませ。ライブ映像などもアップされていますよ


ライブに夢中で、お店の内観やお庭の様子は全然撮れていないのですが、お料理はバッチリ撮りました

まずは、「クレソンと生ハムのサラダ」。ラフォンテでは、東風平にある自家農園や契約農家から仕入れた有機野菜を使っているそうです


先週末から寒い日が続いているので、身体を温めるために「ポタージュスープ」もオーダー。ちょっと塩気が足りない気がしたので、私は塩コショウをプラス。

そして、お店自慢のピッツア



続いて、「島ダコのペペロンチーノ」


「エゾ鹿のロースト」は、赤ワインと一緒に楽しみました


大好きな「イカスミのリゾット」も頼んで、お腹パンパン


とか言いつつ、甘い物は別腹なので、最後に「ドルチェの盛り合わせ」をオーダー


楽しい歌とトーク、そして美味しい料理とワイン。最高の組み合わせですね

與那嶺商会は、14日(水)にもライブがあるそうです
今度は北谷のMOD'Sですので、お近くの方はぜひどうぞ


この記事へのコメント
首里城でシュリシュリいいなぁ。
10月に店長のライブ行ってから
ご無沙汰です・・・
10月に店長のライブ行ってから
ご無沙汰です・・・
Posted by えーじ at 2011年12月25日 19:31
えーじさん、実は私もなかなかスケジュールが合わず、久しぶりのライブでした。
首里でシュリシュリ楽しかったですよ(^^♪
首里でシュリシュリ楽しかったですよ(^^♪
Posted by はるき@沖縄
at 2011年12月26日 17:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。