続・はるきの沖縄日和

食べ歩き好きの沖縄人ライター・はるきのお気に入りのお店紹介や日々雑感

人気ブログランキングへ←沖縄の人気ブログランキングに参加中。クリックお願いします。

博物館、美術館、図書館

沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館

沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館

首里城公園のすぐ側にある「沖縄県立芸術大学」の附属図書・資料館に行ってきました。この日は、ちょうど「卒業・修了作品展」を開催中くすだま
沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館

陶器や紅型、織物、映像などなど、学生さんたちの素敵な作品がたくさん展示されていますキラキラ 
現在、県内で活躍する作家さんやアーティスト、ショップオーナーなどには、芸大出身の方もたくさんいらっしゃいます。沖縄の芸術家の卵たちですねハート

沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館

今回は卒展が開かれていましたが、普段は、資料館主催の企画展や芸大の学生や先生たちの企画展も行われているそうですよ。中には、首里城関係の写真や紅型の型紙、貴重な古文書なども展示されているそう。もちろん一般の方も入館できて、しかも無料ニコニコ
図書館には沖縄やアジア諸国の芸術に関する資料が置いてあります。こちらも一般の方も利用できます。

今回はあまり時間がなくてゆっくり見学できなかったので、今度じっくり中を見て回りたいと思いますハート
皆さんも首里散策の時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。




同じカテゴリー(博物館、美術館、図書館)の記事
さいおんスクエア
さいおんスクエア(2011-07-08 20:30)

那覇市歴史博物館
那覇市歴史博物館(2010-10-19 14:11)

この記事へのコメント
こんばんは。 沖縄県立芸術大学ではこういうイベントもしているのですね。
行って見たいな。

十年ほど前に、首里をぶらぶらと歩いていたら、とても背が高い西洋人の女性に道を聞かれました。 「げいじゅつだいがく、どこですか?」と。

その女性は、学会に行く途中だったそうです。 ノルウェー人でした。 180cm以上あったかな? 

その後、また偶然に、ばったり首里で出会い、一緒にお茶しました。 早稲田の大学院生だそうでした。 落語を研究している、って言っていました。

ちょっとした思い出です。
Posted by emilio at 2012年02月22日 22:37
卒展の事は知っていたのですが、普段も一般の方が入れるって私も初めて知りました。
emilioさんも機会があればぜひお出かけくださいませ(*^。^*)
Posted by はるき@沖縄 at 2012年02月23日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
はるき@沖縄
はるき@沖縄
カテゴリー
カフェ (37)
鍋料理 (1)
カレー (7)
その他 (2)
カフェ (7)
カレー (2)
グルメ (1)
その他 (3)
カフェ (34)
カレー (5)
ホテル (1)
カフェ (17)
和食 (2)
カレー (1)
グルメ (1)
ホテル (8)
その他 (2)
グルメ (23)
その他 (33)
過去記事






にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

沖縄物産、沖縄食材専門店 てぃーだショップ!

















沖縄ブログ情報マガジン
沖縄ブログ情報マガジン


沖縄 ホテル
旅行口コミ情報

マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
タグクラウド