食堂、沖縄そば
みやまかん
先日行ってきたおそば屋さん

一応パイプラインからも入れるのですが、かなり細い道を通るので58号からがおすすめです

外人住宅を改装した可愛いお店です

中はとっても広々。長いカウンター席とテーブル席があります。
奥には掘りごたつの座敷席。
座敷もありますよ。ファミリーにおすすめですね

メニューはこちら。
こちらのお店の特徴は、手打ちの麺。もちもちツルツルの食感です

私がオーダーしたのは「レディースセット」500円。「ふーちばーめし」という名のジューシーとピリ辛のお漬物付き。
こちらがフーチバージューシー

こちらはてびちも美味しいと聞いていたので、「てびちそば」700円もオーダー。大盛りにしたので、+120円。ボリュームたっぷりなので、てびちと野菜は別盛りにしてくれました。
このてびち、超ぷるぷる

お店のスタッフは、可愛らしいおじいちゃん&おばあちゃんと娘さんの3人。やっぱりアンマーの味は美味しいですね

正式な店名は「SO-BAR みやまかん」で、6月から営業時間が変更になり、夜はおそばが食べられるバーとして営業するそうですよ

この記事へのコメント
初めまして。
Google検索から来ました。
すごい!
大好きな沖縄の情報が満載でビックリしました。
写真もたくさんあっていろんなお店に行ってみたくなりました。
グルメ情報、いろいろ教えて下さいね。
ところでじゅーしーと炊き込みご飯ってどうちがうんでしょう。
いつも疑問に思っていました。
Google検索から来ました。
すごい!
大好きな沖縄の情報が満載でビックリしました。
写真もたくさんあっていろんなお店に行ってみたくなりました。
グルメ情報、いろいろ教えて下さいね。
ところでじゅーしーと炊き込みご飯ってどうちがうんでしょう。
いつも疑問に思っていました。
Posted by ちゅらりっち at 2010年06月05日 13:31
ちゅらりっちさん、初コメントありがとうございます。これからも時々覗きに来てくださいね。
ご質問の件ですが、「炊き込みご飯」の事を沖縄の方言で「ジューシー」と言うんで、一応同じ意味なんですよ。
ただし、ジューシーには「クファジューシー」(硬いジューシー)=「炊き込みご飯」と、「ヤファラジューシー」(柔らかいジューシー)=「雑炊」の2種類があります。
ご質問の件ですが、「炊き込みご飯」の事を沖縄の方言で「ジューシー」と言うんで、一応同じ意味なんですよ。
ただし、ジューシーには「クファジューシー」(硬いジューシー)=「炊き込みご飯」と、「ヤファラジューシー」(柔らかいジューシー)=「雑炊」の2種類があります。
Posted by はるき@沖縄
at 2010年06月05日 15:01

ボロボロジューシィはどう違うの?
Posted by kenshin at 2010年06月07日 21:29
kenshinさん、コメントありがとうございます。
「ボロボロジューシー」は「ヤファラジューシー」の事です。
余談ですが、「トゥンジージューシー」というジューシーもあって、冬至の日に食べるジューシーの事。田芋を入れるのが特徴です。
「ボロボロジューシー」は「ヤファラジューシー」の事です。
余談ですが、「トゥンジージューシー」というジューシーもあって、冬至の日に食べるジューシーの事。田芋を入れるのが特徴です。
Posted by はるき@沖縄 at 2010年06月07日 23:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。