Aサインレストラン
ステーキハウス88 辻本店
夕飯を食べずに飲みに出たので、お腹がペコペコ


この間、まさにその状態だったので、辻へGO

眠らない街・松山とは、また違う雰囲気の夜の街・辻

中はこんな感じ。ボックスシートがたくさん並んでいます。
深夜にも関わらず、カップルや友だち同士、職場の仲間っぽい感じのお客さんが結構いました。みんなに共通しているのは、飲んだ帰りって事ですね

昔は、飲んだ帰りに開いている店がAサインレストランくらいしか無かったので、年配の方には、今でも飲んだ後のシメはラーメンや沖縄そばではなく、ステーキだ


今回は、そんなパワーは残っていなかったので、お馴染みの「Bランチ」500円をオーダー

ランチと言っても、夕方でも夜でも深夜でも、いつでも食べられます

ライス、サラダ、ハンバーグ、トンカツのプレートに、スープ付きです。ハンバーグにはA1ソースをかけ、トンカツにはウスターソースをかけて食べました

次回行く時は、男前に、深夜から分厚いステーキでも食べてみましょうかねぇ

別の日に行った時の記事は、こちらで更新しています。http://okinawabiyori2.ti-da.net/e3703332.html
この記事へのコメント
私は小学生の頃からジャッキーでした。
去年何年かぶりに行ったら移転してて迷いました(^_-)
今度88も行ってみたいです♪
去年何年かぶりに行ったら移転してて迷いました(^_-)
今度88も行ってみたいです♪
Posted by ピーチ☆ at 2011年02月10日 18:20
ピーチ☆さんはジャッキー派なんですね(*^_^*)
ジャッキーは引っ越してからちょっと遠くなっちゃたので、私は本当のランチタイムにCランチを食べに行きますよ。
それぞれお店の個性があるのが面白いので、久しぶりにAサインレストラン巡りをしたくなっちゃいました。
ジャッキーは引っ越してからちょっと遠くなっちゃたので、私は本当のランチタイムにCランチを食べに行きますよ。
それぞれお店の個性があるのが面白いので、久しぶりにAサインレストラン巡りをしたくなっちゃいました。
Posted by はるき@沖縄
at 2011年02月10日 18:30

私は以前のステーツサイズによくいきました。
昔はLサイズのステーキでしたが、Cランチでも重くて、みそ汁がちょうどよくなりました。
昔はLサイズのステーキでしたが、Cランチでも重くて、みそ汁がちょうどよくなりました。
Posted by kenshin at 2011年02月10日 22:01
こんにちは! 4年程前から移住準備で沖縄に訪れておりましたが、やはり「ジャッキー」でした。 こちらも候補にあったのですがね。
しかし実際名護に住むと那覇が遠い・・・(泣)
そんなんで具志川の「ビッグハート」♪
名護にも「朝日レストラン」とか、有名なお店があるので、機会ありましたら、伺いたいものです。
しかし実際名護に住むと那覇が遠い・・・(泣)
そんなんで具志川の「ビッグハート」♪
名護にも「朝日レストラン」とか、有名なお店があるので、機会ありましたら、伺いたいものです。
Posted by sada at 2011年02月11日 15:06
kenshinさん、私もステーツサイズが辻にあった頃によく行っていました(#^.^#)
ステーツサイズのオムライスが大好きです。ステーキ用のお肉が入っていて、美味しかったなぁ。
ステーツサイズのオムライスが大好きです。ステーキ用のお肉が入っていて、美味しかったなぁ。
Posted by はるき@沖縄
at 2011年02月11日 21:52

sadaさん、ビッグハートは西原と古波蔵しか行った事ないんです。具志川店もあるんですね。
確かに、高速を使っても名護と那覇は遠いですよねぇ。
「朝日レストラン」は、今月行く予定なんですよ。周りでも評判がいいので、楽しみにしています!(^^)!
名護のステーキハウスだと、「エル,フランセ」に行った事があります。
日ハムの選手がキャンプの時によく来るそうで、超ボリューム満点の日ハムセットがありました。2人でも食べきれない程のボリュームだったのですが、日ハムファンは必ずこのセットを頼むそうですよ。
確かに、高速を使っても名護と那覇は遠いですよねぇ。
「朝日レストラン」は、今月行く予定なんですよ。周りでも評判がいいので、楽しみにしています!(^^)!
名護のステーキハウスだと、「エル,フランセ」に行った事があります。
日ハムの選手がキャンプの時によく来るそうで、超ボリューム満点の日ハムセットがありました。2人でも食べきれない程のボリュームだったのですが、日ハムファンは必ずこのセットを頼むそうですよ。
Posted by はるき@沖縄
at 2011年02月11日 21:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。