食堂、沖縄そば
沖縄そば専門店 与那原家

与那原にある沖縄そば屋さん

観光客も結構いますし、通信販売もあるので、内地の方でも食べた事のある方は多いお店だと思います。

329号線沿いにあります。

カウンター席もありますが、テーブル席と座敷がメイン。結構広くて、ファミリー向けって感じですね。

このお店の特徴は、こってり・あっさりの2種類からスープを選べる事

こちらは、「沖縄そば・こってり」。豚骨ダシのきいた濃厚なスープです。懐かしい昔ながらの沖縄そばって感じの味ですね


「ちゃんぷるーそば」


スープはあっさりをチョイス。カツオダシ、豚骨、鶏がらのすっきりスープでした。
麺は中くらいのちょい平麺。スープもわりとスタンダードな味ですし、こってりとあっさりから好みで選べるので、万人受けする沖縄そばだと思いますよ

そして、実は、こちらのお店は、チキンそばやロースそばなど、沖縄そばでは珍しいトッピングをする変り種そばがあるんです

意外と美味しいかもしれないので、食べてみた方にぜひ感想を聞いてみたいです。
この記事へのコメント
だからね・・・
沖縄の「盛り」 多すぎます。 少食の我輩は戸惑ってばかりです。(汗)
幸い細君は、もりもり食する人なので、夫婦で1人前ずつでも
、我輩の残り半分は細君の胃袋に収められますが、1人で外食だと苦労します。
もりもり食する10代には嬉しい量なのですがね。W
沖縄の「盛り」 多すぎます。 少食の我輩は戸惑ってばかりです。(汗)
幸い細君は、もりもり食する人なので、夫婦で1人前ずつでも
、我輩の残り半分は細君の胃袋に収められますが、1人で外食だと苦労します。
もりもり食する10代には嬉しい量なのですがね。W
Posted by sada at 2011年03月15日 17:37
sadaさん、沖縄のアンマーたちのカメーカメー攻撃は、食堂でも健在ですからねぇ。
私も相方に半分食べてもらうか、小サイズを選んでます。もしくは、折りをもらって持ち帰りですね。
私の友人Nさんは、注文の時「ご飯を半分に」ってお願いして、対策しているそうですよ。ご参考までに。
私も相方に半分食べてもらうか、小サイズを選んでます。もしくは、折りをもらって持ち帰りですね。
私の友人Nさんは、注文の時「ご飯を半分に」ってお願いして、対策しているそうですよ。ご参考までに。
Posted by はるき@沖縄
at 2011年03月15日 18:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。