食堂、沖縄そば
そば処 夢の舎
本部にあるおそば屋さんに行ってきました

本部グリーンパークの裏手にあり、車1台がやっと通れるくらいの細い道の奥の、かなり分かりにくい場所にあります

セメント亙の古民家を改装したお店で、鳥や虫の鳴き声が聴こえるのんびりした空間です。
お庭を眺められる縁側の席が一番おすすめ


お天気がよすぎるとちょっと暑いかもしれませんが、お庭にも席が用意されています。
こちらのお店は、ガジュマルの木灰を使った手打ち生麺を使用

ソーキも三枚肉もしっかり味が付いていて、そして柔らかく煮込まれていて美味しい



ただ、海ぶどうの塩気が結構強いので、スープはもう少し塩分控えめだとバランスがいいのかなぁと思いました。
おそば以外に面白いと思ったメニューがこちら。「ハイビスカスの花の天ぷら」1000円


基本は塩をかけて食べるのですが、「こっちも美味しいよ」と出された砂糖をかけて食べると、お菓子みたいでこれも美味しい

他ではなかなか食べられないメニューですね。
このお店の沖縄そばは決して安くはないと思いますが、まったりした空気感、ゆったりした空間、珍しい食材をたっぷり使った贅沢なメニュー、すべてトータルで楽しめるお店ですね

関連ランキング:沖縄そば | 本部町
この記事へのコメント
ハイビスカスのてんぷら始めてみました
一度食べてみたいです
一度食べてみたいです
Posted by はな at 2011年07月26日 21:33
はなさん、私も初めてハイビスカスの天ぷらを食べました。
衣がもちもちサクサクで、予想以上に美味しかったです。
ぜひ一度お試しくださいませ(#^.^#)
衣がもちもちサクサクで、予想以上に美味しかったです。
ぜひ一度お試しくださいませ(#^.^#)
Posted by はるき@沖縄 at 2011年07月27日 11:10
わぁ〜。ハイビスカスって揚げると
きれいな紫色になるんですね@-@
興味津々。食べてみたい〜〜〜。
ハイビスカスティーみたいな酸味はないんですか?
きれいな紫色になるんですね@-@
興味津々。食べてみたい〜〜〜。
ハイビスカスティーみたいな酸味はないんですか?
Posted by フジ〜 at 2011年07月27日 21:44
酸味は全然ありませんでしたよ。
色も紫色なので、柔らかい紅芋チップスみたいでした。
衣に山芋が少し入っているので、もちもちです。
フジ~さんも、ぜひ一度お試しくださいませ(#^.^#)
色も紫色なので、柔らかい紅芋チップスみたいでした。
衣に山芋が少し入っているので、もちもちです。
フジ~さんも、ぜひ一度お試しくださいませ(#^.^#)
Posted by はるき@沖縄
at 2011年07月27日 22:43

山原にいたころ良く行きましたが、こんなハイカラなメニューは当時はありませんでした。800円ぐらいで普通のじゅぅしい付きセットを食べた記憶があるのですが、だいぶ様変わりしたのですね。他人んちの仏間に通されたような、どこか落ち着く雰囲気が大好きなでした。
Posted by jaguar at 2011年07月29日 21:57
jaguarさんが行ってた頃は、シンプルなメニューだったんですね。
私は、庭を眺められる奥の縁側の席が気に入りました。
時間を忘れて、まったり過ごしたくなるお店ですよね(*^。^*)
私は、庭を眺められる奥の縁側の席が気に入りました。
時間を忘れて、まったり過ごしたくなるお店ですよね(*^。^*)
Posted by はるき@沖縄
at 2011年07月29日 22:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。