食堂、沖縄そば
手作り沖縄そばの店 つる屋
昨年、「そばの町」宣言をした本部にあるおそば屋さんです

最近、那覇や南部の取材が多かったのでご無沙汰していたのですが、北部に用事があったので、久しぶりにお邪魔してきました。
相方は、「ソーキそば(大)」をオーダー。大サイズと言っても、そんなに大盛ではなかったので、男性はこのサイズがいいかもしれません。
ソーキは濃いめの味付けで、ちょい歯応えがある硬めのお肉でした。
私は、「三枚肉そば(小)」

三枚肉が黒く見えますが、お肉の上に煮汁がかかっているだけだったので、表面は濃い味付けですが、裏は白くてそれほど濃いわけではなかったですよ。
麺は、中くらいの平麺。
スープはカツオだしがきいたあっさり系。久しぶりに食べたら、以前より少し甘い感じがしたのですが、前からこうだったかな?
おそばには欠かせないコーレーグースですが、こちらはハバネロ入りの自家製コーレーグース

「とっても辛いので、少しずつ試してください」とお店の方に言われ、相方がチャレンジしていましたが、マジで辛かったそうです

右側は、ハバネロ&にんにく入りのコーレーグースです。
お店は、渡久地交差点の近くにあり、沖縄銀行の裏手です

お店専用の駐車場はありませんが、渡久地商店街の駐車場が港の側にあり、そこから歩いてすぐなので、そちらに止めるといいですよ

4人掛けテーブル5つの小ぢんまりしたお店です。
お昼時は混み合うので、少し外して、ゆっくり出かけた方がいいかもしれません。でも売り切れ次第終了なので、お気をつけて

ちなみに明日15日(土)は、沖縄そばの日にちなんだイベントが本部町でも開かれるそうです


う~ん、それにしても週末の天気は大丈夫かな

関連ランキング:沖縄そば | 本部町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。